幸せになるために、私は、あなたと離婚したいのです。

自分で生計立てたことない女が自立するまで②

体験談
カサンドラ
カサンドラ

こんばわ。結婚まで親元で独り暮らしをしたこともなく、結婚後は専業主婦又は旦那さんの扶養の範囲で働いてきた…離婚したいけれどひとり親でやって行けるか不安…という人の参考までに、あたしが自立するまでを振り返って書いているよ。

離婚届けを出す前に、財産分与や養育費についての協議をして文書に残すべきってことの本質がようやく腑に落ちたあたしは、自分の生計をどのように立てていけるのかをひとつひとつ現実的に考え始めた。

自分の年収を決める

なにせ、夫は金銭感覚もない・・・つまりぶっちゃけて言うと、金がなくなるまで無計画に使ってしまう系の男。貯金もない。家を建てたから、ローンや固定資産税の支払いもある。出ていくから金をよこせと言っても、無い袖は振れないことは明白だ。

よし、働くぞ。経済力が必要だ!

ググると、東京都の女性の平均年収は470万で月給30万だとか。

思ったより高いな・・・転職サイトのセールストーク・・・いや独身女性が引き上げてるのかな・・・と思った。まぁ、ブランクあるけども、これまで夫から貰っていた生活費よりやや少ない額が養育費としてもらえるのなら、20数万あれば余裕で生活できるだろとボンヤリ思っていた。

通勤時間と拘束時間の問題

妊娠してから以降、我が子の学習障害もあって外に働きに出ていなかったあたしは、職を探し始めた。
天秤にかかっているのは、幼い我が子をきちんと療育できる時間を充分確保できるかという問題だった。

さて、それって可能なのか?

職を探していくうちに、子どもを持つ女性の正社員就業率の低さの理由が分かったよね。

9時~18時・10時~19時の8時間労働、プラス通勤時間と残業・・・
ちなみに、あたしが住んでいる東京都の平均通勤時間は45~60分。

えっと、、子どもが小学校から帰ってくるの15時とか17時だ・よ・ね・・・?
てか、幼稚園とか15時には終わってるじゃん?
保育園でも18時以降って確か延長保育っていう時間でしょ?
どうやったら通勤時間込みで10時間拘束の正社員として働けるってのよ・・・
え?19時終わりの会社から帰ってくるの20時ってなったら、子どもは15時頃から20時頃まで独りきりで5時間放置・・・?

無理ゲーじゃん・・・・

膝から力が抜けるような気がした。

月収30万を稼いでいる間に、鍵が見つけられず家に入れなくて困っている我が子、熱くなっても上着を脱がずに熱中症になる我が子、お腹が空いたことに気付かず不快感と孤独を抱えて眠ってしまうだろう我が子の姿が目に浮かんだ。

8時間なんて働けない・・・
正社員になれ・・ない・・・

リアルな母子家庭の平均年収

厚生労働省が発表した「平成28年度全国ひとり親世帯等調査」によると、就業している母のうち「正規の職員・従業員」の平均年間就労収入は 305 万円、「パート・アルバイト等」では 133 万円となっている。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188147.html

厚生労働省 平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果報告 16 ひとり親世帯の平成27 年の年間収入

パート・アルバイト133万円・・・

月収11万・・・

想定した3分の1だ・・・と・・・

東京都の最低賃金は、これを書いている令和には1013円だが、当時は900円程度。
近くで育児をしながらパート・アルバイトしてせいぜい5~6時間しか働けそうにない。
あ?休憩時間もあるから-1時間ってことは正味5時間しか働けない・・・?

900円x5時間=4500円/1日

月曜から金曜までの5日(※)働いて
4500円x5日=22500円

4週働いて
22500円x4週=90000円

きゅ・・・9万にしかならねぇ・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

なるほど、これプラス土日や残業やら代行したりでちょっと増えて11万が月収の平均値になるわけねと調査情報に非常に納得したのを覚えている。

(※土日どちらか出て働く時間を確保しようにも、アスペルガー夫に子どもを預けるなんて死なせてしまうかもしれない危険もあって避けたかったので平日5日計算。ちなみにあたしの親も遠方で頼れない。)

東京都の家賃相場は安くて7万円ほど・・・家賃支払ったらその大半がなくなるわけだ。
養育費を進学資金として貯めることはおろか、どこかのモラ男が言っているみたいな養育費で化粧品や旨いものを買うなんて到底不可能だよね。。

養育費をたくさん払ってもらえなきゃ、詰むな・・・と息をのんだ。
堂々と養育費を支払わないことが横行していることを当時のあたしは知らなかった。
参考:「こうして養育費は支払われなかった

ひとり親家庭支援のお金

ひとまず9万はパート・アルバイトで稼げるという事が分かった。
養育費も順当に払ってもらえるものと考えておく。
しかしこれだけでは、到底生活することはできない。
さて、ひとり親家庭の支援としていくら手当がもらえるのだろう?

この時まだパートも見つけていないけど、とことん皮算用してやるぞと思ったね。

ググってみると、どうやら「ひとり親家庭支援」とは、国の制度と市区町村の支援があるらしい。
ふむふむ。国の制度と、都で共通している支援として、市区町村オリジナルの支援があるところもあるわけね。

大きなものとしては、国の制度のこのふたつ
・児童手当(旧子ども手当)
・児童扶養手当

(障害児を扶養する手当もあるけど、ここでは割愛します)

それと、都の制度の
・児童育成手当

どれも「受給条件」というのがある。
手放しに、ひとり親家庭ならもらえるというものではないらしい。
これが、あたしたち母子を自立可能にしてくれるものかどうか、詳しく見ていこう。

児童手当ってナンダ?

児童手当は、国が子育ての責任を有する保護者(養育している者)に、生活の安定と次世代の社会を担う児童の成長のために資する目的で支給してくれるお金。

支給対象は、子どもが0歳~中学修了まで。
3歳未満は一律15000円で、それ以降10000円

所得制限による限度額があって、扶養人数が1人だから660万を超えるともらえない。

所得っていうのは、収入(得た給料のこと)から経費を除いたもののこと。
所得は、収入から給与所得控除と8万と各種控除を差し引いたものと区から貰った資料には記してある。

母一人子一人のシングルマザーになるなら「特別寡婦控除(令和2年の法改正で「ひとり親控除」に変更)」の35万の控除が受けられるていうことよね。

つまり、毎月9万を稼ぎ、年間108万の年収となったなら、162万5千円までの給与所得控除の65万(令和2年分以降は55万)を引いて、8万を引いて、特別寡婦控除の35万円を引いたものが所得。

108-65-8-35=0

所得ゼロ(笑)
ただし、養育費はその8割を収入とみなすってことなので、ゼロよりはあるけれど、到底660万円を超えることはなさそう。

支給されるのは毎年6月・10月・2月。
6月には、2月~5月分の4か月分。つまり4万円が振り込まれるということだね。
まぁここは、中学卒業までひと月1万がいただけるものと考えておこう。

児童扶養手当ってナンダ?

児童手当に児童”扶養”手当。
何だか名前が似通っててややこしいんだけどこっちはなんだろう?

児童扶養手当は、離婚とかでひとり親の生活の安定と自立の促進・児童福祉の増進を図る目的で養育する者に支給してくれるお金。

つまり、児童手当は離婚してなくてももらえる手当で離婚したひとり親家庭としてもらえるのが児童扶養手当。

支給対象は、子どもが18歳になって最初の3月31日を迎えるまで。
手当額は、月額43160円!

これはデカイ!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
でも、所得が増えると10円単位で10180円まで変動するらしい。
子ども2人目3人目の加算額も異なっている。
所得制限は、養育人数が1人の場合、87万までは全部支給、230万までは一部支給とある。

ググってみると、試算できるサイトがあったのでやってみた。

https://joinas-nagoya.jp/trialCalc.php

母子家庭等就業支援センター 名古屋市相談室 手当額試算

すると、養育費を相場で貰えても全部支給になるとわかった。

・・・のだが、現実はそうはいかなかった。
詳しくは後々、記載するけれど、結果としては一部支給となった。
その額はおおよそ3万前後。

支給のタイミングは、2か月分ずつ。
1、2月分が3月に振り込まれ、3、4月分が5月に振り込まれるという感じだ。
(2019年11月分から4か月分年3回から2か月分年6回で振り込まれる形に変更になっている。)

とりあえず、これで毎月3万は確保って思っておこう。

児童育成手当ってナンダ?

児童育成手当は、東京都の制度。
ひとり親家庭の児童の福祉増進を目的として支給してくれるお金。

支給対象は、児童扶養手当と同じで18歳になって最初の3月31日を迎えるまで。
手当額は、児童1人につき月額13500円

これも所得制限があるんだが、子ども1人を扶養して、所得が3984000円以下なら大丈夫。
うん、到底大丈夫。

支給タイミングは、2月と6月と10月の3回。4か月分ずつ。
1か月に13500円があると想定しておこう。

(もう一度いっておくけど、児童育成手当は東京都の制度だから、お住まいの市区町村のホームページからひとり親支援の内容をよく探してみて欲しい。)

支援で生活が成り立つか?

さて、
パート・アルバイト収入 9万
児童手当        1万
児童扶養手当      3万
児童育成手当      1万ちょい
14万円くらいは確保できるということだ。
んでもって、これに養育費をプラスすれば・・・いける・・・?か・・・?

東京水道局は、児童扶養手当受給している場合、手続きをすれば水道料金を減額してくれるので水道光熱費を抑えられる。

都営交通も無料の都営バス・都電の乗車券を1名分くれるから交通費も節約できる。

家賃を抑えれば、かつかつだが何とか生活できそうだった。
困ったら、実家からちょっとお金を借りればいい。それでも苦しいなら生活保護だって受けて生き延びてやるというつもりだった。

我が子が成長してひとりで過ごせるようになれば、あたしは転職できるようになる。数年、貧しい生活に耐えてでもあたしは離婚したかった。

次回:仕事探しと部屋探し

あたしは、引っ越し代金をまず貯めるため、できるだけ近所でパート・アルバイトを始めることにした。
5時間程度働かせてもらえる場所で、自分の興味が少しでもあるところ。夕方までに帰れるところを探した。

家計のなかで一番大きな割合を占めるのが「家賃」
その家賃の数倍はまず引っ越し料金として、新生活を整えるために必要なわけだから、働いてお金を貯めつつ家を探す必要があった。

場所はどこでもいいわけじゃなかった。
我が子は中学選びを間違えれば間違いなくイジメを食らうだろうことが判っていたからだ。
あまり、見知らぬ土地に行ったりしてあまり我が子に不安を与えたくもなかった。

次回はその辺を書いていこうと思う!
ではまた!


ひとり親生活・離婚前に購入しておきたい家電をサクッと紹介するよっ☆

電気ケトルを選ぶポイント
・電気ポット、やかんは買わない
・安全設計で洗いやすいもの
・500ミリ以上沸かせる魔法瓶タイプ


コメント

  1. ニャース より:

    情報、考え方、参考になります。ありがとうございます。
    働き口の件、ホントに限られますね。夕方から夜まで子供放置は無理。我が子達は長男、次女が働いてるので、それだけでもマシなんだなと分かりました。離婚したら長女の障害年金に手を付けてしまうのかな?と不安。家賃が恐ろしい😱

タイトルとURLをコピーしました